2015年06月23日
大きく育ててくれた いろいろな先輩

こういうタイトルを書いたが 当時はなんていう人たちやというのが率直な意見
今となればそれが大きな肥しとなっているのは確かである
いろいろな会長さんが本当に最初は甘い言葉で誘いに来た
俺はその時に 虫でいう蜂みたいなもの 花の蜜には弱い
言葉巧みにいろいろと教えていただいた
特に鞄持ちのように連れまわされている時はすごく勉強になった
それは交渉事の話 いわゆる 本気のビジネスの話である
駆け引き これの醍醐味は本当にすごい 仕事の話でもあるが
ただでは転ばない交渉術 すごく勉強になった ただで転ぶときは豪快に転びながら
貸付る 貸し付けるというのはお金でなく 今回は大きく俺はコケるがそれは
あなた わかってますよね という感じ 次の展開や約束をきっちりと取り付ける
もう一人すごい先輩がいた この先輩はとてつもなく無責任な人
クレームに対していつも俺が使命された 早くいってこい え?俺ですか・・・
とにかく早く行け ほんできっちりと話をつけてこい 負けたら許さんで
おれるなよ つらぬけ・・・みたいに無茶苦茶 でもこれが俺 すごく勉強になってる
クレームは誰でも起こること それに対して絶対に時間をおいてはいけない
これは間違いがない 特にな今の若い子はクレームに対して見て見ぬふりをしてしまう
これは傷口を大きく大きくしてしまう 時間がたてば傷は膿んでしまう
膿む前に確実に治療すること とにかく何をさておき そこに注力せよ
どうしても揉め事は誰でも見たく無し でも俺はその時にいつも先輩(役員)に
いってこい言われた 行くのは嫌である でも謝るだけでは誰でもできる
やり直すことも誰でもできる そこに着地点を見出すのである
着地点・・・・ 相手も納得 こちらも被害が最少という地点である
相手を怒らせて着地点はない 相手の話を聞き こちらの非も認め
相手の言い分だけ聞けば100こちらが悪い しかし そこからである
俺も謝るだけでは 先輩に何しにいっとんねんとどやされる
俺も啖呵切りなんでお前にこんなに指示されなあかんねんと辞めれば楽
しかし俺にも意地とプライドがある このおっさん 何抜かしとる 俺が解決したると
いうメラメラと燃えるものがあった
そう考えれば本当にたくさんのクレーム もめごとに対して接触し解決もしてきた
まぁ軟禁されたり 監禁されそうになったり それもそれでええ経験や
東京の時代なんか すごいトラブルがあった 笑
いわゆる「やから」の話であるが 俺の店の一店舗が 赤羽のヨーカ堂で
焼きたてパンの販売をしていた 気弱そうな女の子 が販売員
そこに来たのが「やから」 焼きたてパンを一つ買うと 「あっちち・・・ 姉ちゃん これ
むっちや熱いやんか 親指みて これ真っ赤になってもーた どうしたらええ」と
まぁ そんな訳のわからないクレームばかりの世の中 逃げたらあかんと思うわけ
Posted by 明晃印刷株式会社 at 09:22│Comments(0)