オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


【活版 大阪】 大阪で老舗活版印刷会社を経営しています 大阪の福島区という場所で 60年の歴史のある印刷会社の後継ぎです 今でも大型の活版印刷機械が現役に活躍中です また今の世の中ではなかなかお目にかかる事もないような 活版・活字がわんさかあります と言って現在にもマッチした印刷デザインも扱っていますよ NHKの連続ドラマ小説の舞台にもなりました レトロな印刷会社です

2014年09月19日

自分の存在意義

自分の存在意義



自分の存在意義はなんであろう

いろいろとこの頃考える 自分の特質で世間の人に影響を与えてる

といえば大袈裟かもしれないがそれほどまで無意味に自分自身

生活の為に必至に生きることをあまり望まない

生きるならやはり自分の存在価値をしっかりと見つめたい

だらだらと人生を過ごしたくもない 人生は暇つぶしという言葉は

大嫌いである 

俺はいろいろと先駆的なことばかりしてきた

成功するか失敗かわからない でもチャレンジすることに対して

熱くなれるから それで生きている実感をつかめる

だから今まで痛い目にも多々あった その時の痛みも涙も

生きているからこそ体で心で受け止めてこられた

成功なんて100回やって1回 2回あればええと思う

ええかっこいうんじゃないが その行動に対しての意味が大きい

動くということ とにかく進むということ

20代 岸和田というナニワそのものの土地に先駆けて

インターネットカフェを立ち上げた 町の人は時間にお金なんて

払うバカはいてないと言われた あんな箱に入って・・・なんでお金儲かる あほちゃうと

でもチャレンジした 東京に最初に移動販売の改造軽自動車でメロンパンを

販売した なんでもチャレンジした そのあとに次から次と同じ形態で

同業者が溢れた 5年前 親父の活版印刷を継いだ 活版をみんなに知って

もらうために工場を開放しクラブを立ち上げイベントを開催したくさんのメディアに

露出した 活版もたくさんの会社が出現してきた

俺と飲みで知り合った活版を知らない若い世代の人間も今活版を仕事として生きている人もいる

俺はもう活版のイベントもしない

もう俺のそこへの役割はないと感じたから 企業とのコラボももういいかな・・・

俺の役割としてはまた先駆的なことをやり遂げなければ俺でなくなるとこの頃思う

だから親父から引き継いだ活版は続けるが 俺の進む今後の道はまた

みんなを魅了する道をつけなければいけないと思う

それが俺の生きる存在価値やと思う

この俺の今後考えている道はかなり険しいけど 将来この道をみんなが

活用できるようになれば俺の生きてる意味が少しだけ認めてほしいと思う

とにかく頑張る だからしっかりと見ていてください



Posted by 明晃印刷株式会社 at 09:44│Comments(1)
この記事へのコメント
これからもずっと注目しています。
応援もしていきますよ。
Posted by ホップ大王 at 2014年09月19日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。