オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


【活版 大阪】 大阪で老舗活版印刷会社を経営しています 大阪の福島区という場所で 60年の歴史のある印刷会社の後継ぎです 今でも大型の活版印刷機械が現役に活躍中です また今の世の中ではなかなかお目にかかる事もないような 活版・活字がわんさかあります と言って現在にもマッチした印刷デザインも扱っていますよ NHKの連続ドラマ小説の舞台にもなりました レトロな印刷会社です

2014年06月18日

◇ 根っこが大切 ◇

◇ 根っこが大切 ◇



俺は口が酸っぱくなるほどこのことを切々と説いている

根を張るということ これに勝るものは無い

根を張ると言う事はどういう事なのか

成長するには 頭でっかちではいけないと言う事

このことは俺の経験値から話をさせていただく 今回はためになると思うよ

俺は色々と経験してきたけど 今まで色々な人間を見てきて

やはり強い人間は根っこの部分が違う 俺をたとえてみればわかる

俺はお世辞にも小さい時から裕福では無かった むしろ貧乏であった

そういう根っこの部分が根源にあるから実は何があっても開きなおれる

もとに戻るだけだから何も怖くないと言う根っこの部分がある

言いかえれば何にでもチャレンジできる 失敗して元々という考え

根っこがしっかりしているハングリーな部分が根源にあるから

何があってもとにかく開き直りやり直せる自信がある

だから今まで成功を収めてもすぐにその成功に対してしがみ付かず

次に行くことも恐れなかった

俺が言うのは根っこがしっかりしていたら ちょっとぐらい枝葉が折れようと

斧で打ちつけられようと治癒は簡単なのである

今俺の所に相談にくる子でも己の根っこが無いのにセレブを気取る奴が多々おる

己の根はなんや 己の根の部分も無い奴に限ってセレブにあこがれ 己自身もあたかも

セレブリティのような感覚になる 俺からしたらそれは逆三角形の頭でっかち

足元をちょこんと突かれてみ あっという間にバランスを崩して終わりや

何度も言うが基本根っこの部分が大切 アイドルでもそうや お笑いでもそう

アイドルなんて根っこの部分が無いから消えるねん

具体的に言うて見ると 中居君とかいのっちなんかはキッチリとアイドル歌手から一線を引いて

司会業やキャスターに重心を置いてるやん だから根っこがしっかりしてきてるんよ

お笑いなんかはアホな事ばっかりやってる山崎 邦正なんかみてみ

根っこの部分を作ろうと落語家に転身したよね あいつらはやはりすごいと感じる

軌道に乗っている時は考える時と俺は言っている 上手く物事が進んでる時こそ次の展開を考える

栄枯盛衰と言う言葉 これに間違いはないと思う とにかく特にデザイナーという仕事とかは

具体的には毎月の定期的な収入と言う根源を先ずは考えろ そこからやと俺は思う




Posted by 明晃印刷株式会社 at 09:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。