2013年04月18日
◇ 参考になれば ◇

参考になるかわからないが
一応書いてみる 俺が今まで色々と事業を起こしたり色々と
新しい事をする時に必ずスランプというか行き止まる時がある
というかあった(過去) 色々と経験をしてきた
昨日も記事を見た こんな事を言うと批判されるかもしれないが
自殺者が急増し新入社員の5月病が出始めているらしい
昨日も電車で新入社員同士の会話を聞いた
「俺 この会社でやっていけるのかなぁ なんか進路間違ったんかなぁ」と
二人でかなり深刻な話をしている
「こんなはずで無かった」ノルマや労働時間についての事
聞いていながら 俺も そーなんやと心配になってきた
その子の顔は本当に今でも消えて無くなりそうなくらい深刻な顔を
していた 相当に悩んでるのであろう
でも これは参考になるか どうかわからないが話をしたかった
たぶん今のその子には仕事の事しか見えていないのであろう
でも君はこの世の中に仕事をする命題のために生まれたのではない
俺は昔から 何かこう言った自分にマイナスな思考が訪れた時に
必ずする事 180度開きなおること 投げやりでもいい
今の状況が自分の人生のすべてと考えてはいけない
その事を一生懸命悩んでも解決しないことは多々ある
そういう時に必死にもがいても蟻地獄のようにずっと引きずりこまれてしまう
ダメな時は本気で開き直る まな板の鯉状態になる
もがいても あがいても アカン時な絶対にアカン これは経験上の事
そういう時は 気合いを入れて開き直る あきらめる 時間に任せる
深刻にならない 現状から離れてみる
こういう風に書くと 逃げているように見える
しかし 逃げているのでない さがるのである
何度でもチャレンジができる 命があるなら 何回も挑戦はできる
とにかく りきむな とにかく 一回さがれ そしてもう少し大きな視点で状況を
判断してみろ そしたら本当に小さな自分を発見できる
そこから もう一度 力を付けて 再度ぶつかれ
Posted by 明晃印刷株式会社 at 08:38│Comments(0)