2012年06月02日
◇ 身体を動かす ◇

俺は学生の時はスポーツ漬の毎日で
社会に出てまで運動なんて考えていなかったが
やはり3歳から徹底的に体育会に育てられたので
身体を動かして無いとなぜか落ち着かない
毎日のスイミング スイミングの無い木曜日は
近くの温泉に行きサウナで汗を流し 週末土曜日は10キロラン
日曜日は野球 の繰り返し
でも少しアドバイスをすると 是非 走っていない人は最初は
ウォーキングからでも良いので初めて欲しい
これはダイエットとか身体を鍛えると言う事もあるが
かなりリフレッシュが出来き色々なアイデアが浮かんでくる
それも自然と 最初はしんどいのでそれどころでは無いかもしれないが
続けていると本当に自然と違った考えが浮かんでくる
俺はスイミングをしている時は耳栓をして泳ぐのでなんの音も聞こえない
無の状態にして泳ぐことに集中せず半分は目を閉じて泳いでいる
それもスピードを抑えて2キロをゆっくりとクロール
25メートルプールなので何度もターンの繰り返し
すると突然とアイデアや戦略 今後の展開がポツポツと浮かぶ
何も考えない状態をつくる「無」の境地と言う事は大切
眼を空けていると色々な情報が必然と見えてしまい
耳は色々な音をとらえてしまう
鼻は色々な匂い嗅いでしまう
だからあえて何も無い「無」の状態が必要だと思う
そうすることにより客観的に自分の立ち位置がわかるから
Posted by 明晃印刷株式会社 at 08:01│Comments(0)