◇ 仕掛けとは ◇
2014年が始まった
本日は会議を始めた 会議と言うか俺の経験論を話した
先ずは仕掛けと言う事 何度も言って来ている通り
今上手く行っている時こそ 焦る時でもある 俺の持論
これは色々と経験してきた自分の宝物 俺は今まで偶然にも
色々と新しい事を起しスムーズになんでもこなして行った
東京の時 17店舗の飲食移動販売をまとめて順風な時に
「あぐら」をかいた これが一番の経験 あぐらとは・・・
このまま 永遠に上手く行くと努力も焦りも またまた次なる仕掛けすら
頭の中に何も考えず毎日毎日遊ぶことや呑む事を考えていた
さぁ そうなれば崩れるのは早い あっという間やった
その時に危機感を感じで動いた所で後の祭り・・・・
だから上手く軌道に乗っている時が焦り時と感じる事が大切
大阪に帰って活版印刷の事業を発信するためにイベントを開いた
イベントを開催している時に次のイベントの仕掛けを考えていないと
そのイベントが終了すると同時に終わり
またメディアに掲載や出演する事も一回や二回は容易いこと
その一回目 二回目に次の仕掛けを盛り込むから次のメディアに
繋がるのである
もう一度言う 今が上手く行ってるなら先ずは次の仕掛けを
余裕のある今考えろ