◇ 突然のすすめ ◇

明晃印刷株式会社

2013年04月11日 07:59





多分僕と一緒にいると突然何かを起こすので

?のでる人が多いと思う

今までの経験上でもいつも突然何かをする

これは僕の天性のものだと思うが

もしできることであれば 何か悩みや 行き詰った時に

実践すれば何か解決ができるかもしれない

具体的に言えば みんな多分9時~5時までという固定観念で

仕事を当たり前のようにしているかもしれない

仕事が始まって 終わって 家に帰って 風呂に入って・・・

ほとんどの人がこういうルーチンの繰り返しではないであろうか

僕はルーチンというこの言葉が大きらいである

ルーチン = 繰り返す事である

コツコツと積み重ねることは大切である それは僕も認めることである

もし僕がルーチンな生活をこの環境で行っていれば

おそらく実業家になっていたと思う 一つの事業に対して

コツコツと積み重ねていけば確実に資産も増えたであろう

僕は色々な事業を今まで立ち上げてきたが その事業が軌道に乗っても

お金が増えて来ても 何かルーチンな生活なになれば違う事に対して

また一からやりあげたいという気持ちになる

先程の話に戻れば 9時~5時までの間は仕事をしなくてはいけないと

いう観念になっている 特に勤め人に対してはこれは規則なので仕方ない事である

ただ自分で経営をしてたりする人はルーチンというのも大切であるが

変化を少し入れてみればいいと思う

昨日なんかも僕は仕事があるにも拘わらず テレビでお昼に温泉のニュースを

やっていた ほー温泉ねぇ 桜もちょうど散り際 ・・・

よっしゃ モー仕事やめーた 昼から温泉にいこうと

その突然がものすごく自分にとっては大切であり 色々な発見やアイデアが浮かぶ

昨日も温泉に浸かりながら色々とアイデアが浮かび すぐにも提案をしていきたいと

思っている この突然と言う事は実はとても大切なのかもしれない